よくある質問

目次

何回くらい、カウンセリングをうけたらいいですか?

ご相談内容や、ご相談者様の状態などによって個人差があります。
また、電話カウンセリングをご利用か、面談カウンセリングをご利用かで、扱う内容が異なります。

面談カウンセリングの場合、1回だけのご利用の方もいらっしゃいます。
平均的には3回〜8回くらいを目安にうけていただくことが多いです。

1回の面談カウンセリングで、
「灰色だった世界に、色がついて見えるようになった」と変化を感じる方もいらっしゃいます。
一方で、「絶対にこの1回で」と焦っていると、反対に心が緩みにくくなってしまうこともあります。

長年抱えてきた問題の根本的な原因部分を扱うには、複数回のご利用をご検討ください。

詳しくは、初回のカウンセリングの際に、お気軽にご相談くださいませ。

どのくらいのペースで、カウンセリングをうけたらいいですか?

ご相談内容や、ご相談者様の状態などによって個人差があります。
基本的には、ご相談者様のご希望とご都合に委ねています。

長年の心理パターンを変えていくということであれば、月に1・2回のご利用が多いです。
離婚問題や失恋など、短期間に複数回のケアが必要な場合は、はじめは週に1回程度、状況が落ち着いてきたら間隔をあけていくことが多いです。

また、ご自身の心のメンテナンスに、半年に1回くらい定期的にご利用の方もいらっしゃいます。
あるいは、お困りごとが出てきたら、その都度ご利用の方もいらっしゃいます。

カウンセリングの際に、「私の場合はどのくらいのペースがちょうどいい?」とご質問いただければと思います。

どのくらいの期間、カウンセリングをうけたらいいですか?

基本的には、ご相談者様ご自身が「変化を感じられた」「問題が解決した」「カウンセリングで相談しなくて大丈夫」と思えるまでの期間になります。
ご相談内容や、ご相談者様の状態などによって個人差があります。

ライフステージが変わるごとに、新たな悩みが出てきやすいものです。
その度に、改めてご相談いただければと思います。

複数人(夫婦・親子など)で、カウンセリングをうけられますか?

面談カウンセリングでは、可能です。
人数にかかわらず、コース(時間)単位の料金となります。

※未成年の方が面談カウンセリングをご利用の場合は、親権者(一般にご両親)の署名・捺印のある同意書が必要です。ご予約の際にお声がけください。
※複数人でご利用の際は、お席の準備等ございますので、可能でしたらご予約の際にお知らせいただけると助かります。

電話カウンセリングは、ご予約いただいたご本人のみのカウンセリングとなります。
電話の途中で、他の方に代わっていただくことはできません。

複数人でのカウンセリングには、面談カウンセリングをご利用くださいませ。

連続して複数枠の利用はできますか?

面談カウンセリングの場合は2時間を2枠まで、電話カウンセリングの場合は45分を2枠連続でのご利用が可能です。
遠方から対面の面談に来られる方や、45分では話し足りない方などに、よくご利用いただいています。

カウンセリングは完全予約制ですので、連続して利用をご希望の場合は、事前に2枠連続でご予約くださいませ。

なお、面談カウンセリングを1時間で予約していて、当日もう1時間延長をする場合のみは、カウンセリング時に対応が可能です。

表示してある料金の他にお金はかかりますか?

電話カウンセリングをご利用の場合、通話料・通信料はお客様がご負担ください。

面談カウンセリングで1時間から2時間に延長した場合は、1時間分の料金を追加でお支払いください。

面談で必要に応じて行うセラピーは、面談料金に含まれています。
別途、追加料金はかかりません。

別のカウンセラーを併用してもいいですか?

はい。併用可能です。
ご相談くださる方の心が軽くなること、問題が問題でなくなることを、私も望んでいます。
他のカウンセラーとの併用で、より幸せになるのなら、どんどん活用してくださいませ。

なお、守秘義務がありますので、カウンセラー間でご相談者様についての情報共有はできません。
その点は、あらかじめご了承くださいませ。

また、より癒しを進め、セラピーが重複しないようにする目的で、他のカウンセラーとのやりとりについて、ご相談者様に質問させていただく場合がございます。
その際は、話せる範囲でお答えいただけたらありがたいです。

うまく話せないかもしれませんが、大丈夫ですか?

はい。大丈夫です。
はじめは緊張されるかもしれませんが、ご自身のペースでお話いただければと思います。

心のことは、人に伝えるのが難しいものです。
「うまく伝えなきゃ」と思っていただかなくて大丈夫です。

時々質問させていただきながら、ご相談者様と「一緒に考えていければ」と思います。

医療保険を利用できますか?診断や薬の処方はできますか?

医療機関でも医師でもありませんので、医療保険の適用、診断、薬の処方はできません。
あらかじめご了承くださいませ。

また、各種心理検査は、現在取り扱っておりません。


目次